top of page

​資格取得

​2022年に免許、政府が検討中

pic_top_aboutus03.jpg
新聞02_LI.jpg

​兵庫県神戸市北区淡河町の木津営農組合の方々と農業用ドローンを用いての講習会

​農業用ドローン 16ℓ使用

農薬散布・タンク付け替えで粒状肥料も散布OK!

​   スマート農業

yjimageYLBRHCX0.jpg
淡河01+1.jpg
淡河22.jpg
淡河02+1.jpg
淡河33.jpg
図2.png

ドローンで農薬散布を効率良く

​これまでは、2人で農薬散布を行うのに、1㌶で1時間半を要していたが、ドローンを使えば10分でできたとの事。

​重たいタンクを背負う事無く、時間的にもスマート!

DSC_0572 (1).jpg
淡河32.jpg
淡河31+1.jpg

​ド ロ ー ン の 役 割

[Part-1]
​災害の状況把握
[Part-1]
​災害の状況把握

ドローンは災害において、建物の倒壊の恐れがあって人が立ち入れないような危険な場所、道路が寸断されて交通機関が麻痺している地区などでの状況確認、捜索活動、救助活動への利用が期待されています。

安全の確保が難しい危険な場所、人が立ち入れない狭小地や道路などが寸断されて孤立してしまった場所なども容易に撮影できるため、特に自然災害が多発している日本においてドローンの活躍に大きな期待が寄せられています。

[Part-2]
​ドローン宅配
[Part-2]
​ドローン宅配

物流業界は様々な課題を抱えています。その大きな課題が労働力不足。

​ドライバーの数の減少と、既存のドライバーの高齢化により、業界全体で人で不足に陥っています。

​また、宅配便の取扱い個数の増加とともに、再配達の増加も問題されています。

全体の約2割が再配達というデータもでており、再配達の増加が社会問題になっています。

​その中、注目されるのがドローンをドローンを活用した荷物配達です。

[Part-3]
​空撮
[Part-3]
​空撮

​ドローンの使い道として空撮が挙げられますが、空撮にも様々な種類があり、活用の仕方によっては見る人に大きな印象を与えることができます。

海上から陸に向けて撮影したり、カメラを真下に向けて撮影したりすることで今までに見たことのない映像をおさめることができます。

​最近は、インターネット回線の高速化により、動画をメインビジュアルに使用される方も多く、ドローン動画を使用することで動きのあるページになります。

      ●企画主催会社●
    株式会社HOURYU
■団体名
​ドローンポート神戸三田
■TEL:078-220-3355
 FAX:078-224-1010
 mail:houryu222@gmail.com
■所在地
【本部】
〒651-1311
兵庫県神戸市北区有野町二郎46-1-101
【ドローンポート】
〒651-1401
​兵庫県神戸市北区有馬町字栗柄 1881-5
〒669-1548
兵庫県三田市池尻167-1
■業務内容
・各種講習の開催
​・DPTAライセンス発行

bottom of page